大chanの日記的な何か。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2/24(日)の日記。
--- ふと「剣勇伝説YAIBA」のエンディングテーマが聴きたくなって、 ようつべで探してみたら見つかった。 これ見てたのは小学生の頃だったかなー。 でも、聞いた事も無いカタカナ語の応酬で、 小学生の時分には全く意味がわかんなかったけど、 それだけ強く印象にも残ったのであったのだった。 http://www.youtube.com/watch?v=hfJxmnnqnBc&feature=related 当時わからなかったカタカナ語を挙げると、、、 「マクンバ」 黒人奴隷の、白人への恨みから生まれた呪術または宗教の一つらしい。 、、、って今でもこんなの調べなきゃ知りません。。。 「ユング」 心理学者ですね。って大学でやったハズなのにあまり思い出せんな。(^^; 「トラウマ」 心的外傷。 「リビドー」 性的衝動。 って思ってたけど、今調べたら、フロイトが主に「性的衝動」っつってて、 ユングが「(もっと広義に)すべての本能のエネルギーの本体」っつってるんだね。 ウィキペディア調べ。w 「コギトエルゴスム」 デカルトの「我思う、故に我あり。」ですね。 こんなの子供向け番組の歌詞にすんなよ。w 誰だよ作詞者は。w とか思って見てみたら、 我らがオーケン先生でした。w まぁ、なら納得。w オーケンをよく知らない頃から、 俺の脳みそにはオーケンが刻まれてたってワケか。w しかも、演奏は、カブキロックスだ。w 爽やかすぐる。w 俺、昔、新宿アンチノックに行ったとき、 とあるお目当てのバンドのゲストにカブキロックスの氏神一番が出ていて、 サインもらったことあるよ。w 「OEDO」歌ってた。w ちなみに今回と似たような「子供向けアニメ x オーケン作詞」の例を挙げたら、 アニメのコボちゃんに使われた、「コボちゃんグルー」もだいぶ酷いぞ。w しかもあの曲、歌詞が酷い(全く子供向けじゃないw)だけじゃなくて、 演奏陣が「エマニエル5」とかなってるけど、 名前を伏せた筋少(のハズ)なので、w 子供番組のテーマソングらしからぬ、クラシカルメタルなフレーズや、w 攻め立てるツーバスも堪能できて、だいぶカオスです。www PR
今決まっているライブは以下の通り。
よろすくお願いします! 2008.03.16(Sun) けぶりかす 西荻窪TURNING "MAGIC AND LOSS vol.2" w/ 空気砲弾, 氷水, Q熱, 俺の海。, 俺も海. open/17:30 start/18:00 前売り\1800/当日\2000 +1Drink\600 ※けぶりかすの出番は2番目、18:40からの予定です。 2008.03.26(Wed) ヒマワリさん 西荻窪TURNING "ホモサピエンスの耳" w/ 西里マキコ(マチコマキ), シスタ, Natural reverb, PP3 open/18:30 start/19:00 前売り\1600/当日\1800 +1Drink\600 ※ヒマワリさんの出番は5番目(トリ)、21:40からの予定です。 2008.05.13(Tue) けぶりかす 横浜B.B.Street 詳細未定 健康診断が来週なので、最近は二郎や蓮爾を控えたりしているんですが、 そんな生活がキツいです!!! 身体に悪いだなんて、なんか迷信のような気がしてきた今日この頃です。w じゃ!!!!!!
2/22(金)の日記。
--- ミッシェル・カミロ熱すぎる!!! マジ泣きした。。。 http://www.youtube.com/watch?v=LdEMnJ6OXjQ # 埋め込めなかった。。。 ジャズ観に行きてー。 お洒落なやつじゃなくて、熱いやつ!!! ミッシェル・カミロはマジおすすめよー。 特にロックマンの、カットマン、ニードルマン、ドリルマンステージあたりの曲が、 好きな人にオススメ。w
2/20(水)の日記のつづき。
--- 実は折角新宿MARZにライブ観に行くんだから、 久しぶりにラーメン二郎歌舞伎町店にでも行こうと画策しておったのだが、 ライブ前に行ってもライブ後に行っても店の外まで続く行列。。。 歌舞伎町店ってそんなに普段行列あったか? なんか最近、美味くなったような噂を聞くので、 行列ができるようになったんだろうか。。。 ま、行列を見ていたら心が折れてしまったので、w こうなったらマイホームタウンで優しく帰りを待っていてくれる、(違) 蓮爾に行くことにしよう、と、登戸へ。 たま大野菜ニンニクあぶらカラメ。 相変わらず美味い。。。 久しぶりに、たまが食いたかったので余計美味いわ。 魚粉の塊と豚が絡みついたところが美味い。w 健康診断まで、もう1ヶ月切った。 たまラーメンの玉ねぎで血液サラサラになるといいなー。(都合の良い妄想w)
2/20(水)の日記。
--- 3/26(水)にヒマワリさんベース四重奏として共にステージに立つ、 ハマツさんのバンド「quiet acting」を観に新宿MARZへ。 このハマツさん、なんと、5弦フレットレス弾きである。w うわ~、、、なんかもう、俺、どうしよう。w quiet actingはギターボーカル、ベース、ドラムの3ピースバンド。 打ち込み同期もあり、良い意味であまり人間味のないクールさがあった。 ハマツさんのベースはフレットレスでありながら、 非常にタイトでシーケンシャル。 で、たまに、フレットレスー!って感じのフレーズを、 効果的に織り交ぜてくる感じがかっこよす!!! 俺の、終始ピッチが曖昧で勢いだけで弾いているフレットレスとは全然違う。orz いや、しかし、凹んでばかりもいられない。 折角、今回、ベース四重奏としてさわごんが出会わせてくれた人なんだ。 いろいろとパクらせて、、、あ、いや、学ばせてもらおう。w そうそう、ドラムの人がねぇ、、、またなんかすごいんだわ。 サポートの人らしいんだが。。。 機械的、且つ、妙なフレージングなんだよな。。。 普段、ライブハウスにロックバンドを観にいっても、あまりお目にかかれない感じ。 ドラムさんにもだいぶ釘付けになってしまいました。 良いライブが観られた満足感と、一緒にやるプレッシャーを味わった夜でした。w 是非、また観に行こうと思います。 んで、盗めるもん盗んでこよう、、、と。w
2/19(火)の日記。
--- 翌日にプレゼンする予定の会社の資料の作成が終わらず、 家に帰って徹夜でやろうとしたがなかなかうまくまとまらず、 憂さ晴らしに覗いたニコ動で以下のようなムービーを見つけて、 夜中に係わらず大爆笑してしまった。w 【BUCK-TICK・氷室・LUNA SEA】J-ROCK最強タッグ決定戦【hide・筋肉少女帯】 '80年代~'90年代初頭の日本人ロッカー好きなら爆笑必至。www ニコ動見られない人のために、 ようつべでも同じ作者の別の動画を見つけたので紹介しておく。 ソフトバレエが。。。www 【BUCK-TICK・LUCY】夏フェス!!今井寿vs藤井麻輝【SOFT BALLET・エキプロ】 でも、エキプロ系はニコ動で観るに限る!!! コメントで雰囲気がすごく盛り上がるので、 みんなでプロレス観戦している気分になってくる。w なんかプロレス観に行きたくなっちったなー。w
2/18(月)の日記。
--- 今の仕事場は、たま~に、月曜が休みで、土曜出勤になる。 この日も月曜が休みだったので、 髪が伸びた分の縮毛矯正をしに行ってきた。 男性美容師とくっちゃべる。 美容師(以下、美)「ヒゲ長いですねぇ。伸ばしてるんですか?」 俺「え?あ、まぁ。あんまり意識してないんスけどね。」 美「僕も最近伸ばそうかなぁと思ってるんですけどねぇ、なかなかねぇ。」 俺「あの~、、、ちょっと思ったんスけど、、、 ヒゲも、縮毛矯正できるんでしょうか?」 美「え???あ、、、まぁ、、、できないこともないですよねぇ。。。 ただねぇ、太いから、髪ほどかからないでしょうねぇ。 あまり根元にもできませんし。。。」 俺「あ~~~やっぱそうっスよね。」 美「でも、ヒゲじゃないんですけどね、、、あるんですよね、、、下の毛を。。。」 俺「下、、、の毛、、、ですか???」 美「そう、、、陰毛ですね。陰毛専門の美容室とかあるんですよ。」 俺「へぇ~~~~~~。。。。。。そういうニーズはあるもんなんですねぇ、やっぱり。。。」 美「あるもんなんですねぇ。」 そんな午後。 |
カレンダー
カテゴリー
Live Schedule
2008.08.17(Sun)
2008.08.19(Tue)
2008.09.18(Thu) >>> Past Live <<<
最新コメント
[01/03 てっぺい]
[01/03 てっぺい]
[01/01 マシーコ]
[01/01 大谷]
[01/01 大谷]
[01/01 241chan]
[12/30 メガ]
最新記事
(06/30)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大chan
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/01/30
職業:
プログラマー
趣味:
音楽、ラーメン二郎
自己紹介:
参加したバンド(サポート含む)
・NIHILISM ・Mis Understanding Man ・Wednesday Babee Sit ・シャーン系 ・肉 ・ヘルパンダ ・オオタニT (オータニT) ・タジマ&大chan ・けぶりかす ・狂武士
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05)
(01/08)
リンク
アーティストな方々
おともだつ
ライブハウス
ラーメン二郎
無料レンタルサービス
|