忍者ブログ
大chanの日記的な何か。
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オオタニT練があるので、
西荻窪をよちよちと歩いていたら、
み○ず学苑を見つけてしまった。

ついつい見てしまう魔力のある電車の車内広告に、
以前から気になっていたんだが。。。

学苑の入り口に、縄○太郎のオブジェがありました。。。
シュール過ぎる。。。

ググってみたら、俺と同じ疑問やツッコミを持った人が、
そりゃあもう沢山居たので、w
ここでいろいろ述べるのはやめておく。w
ただ一つだけ思うのは、
これが”本気のギャグ”にしろ、“本気の本気“にしろ、
サブカル好きにはたまらなく面白い存在である、ということです。w

で、練習を早めに切り上げさせてもらって、
マリマグを見に下北屋根裏まで。

この日のマリマグは、ギターレスの小編成版ということだったので、
化猫やウナギシンシ(わっかるっかな~わかんね~だろ~な~)っぽい感じを、
想像していたのでした。
ギターレスな分、チェンとララミーが爆裂だろうな~、って、
ドキドキしてました。

ちょっと遅刻してしまい、
着いた時には2曲目の途中!お、おろろろろ~ん。。。

今日はスタジオ帰りのため、録音用MDを持っていたので、
録音しようと思ってたんだけど、
最初から観ることができなかったため、気持ちが萎えてしまい、w
諦めようと思ったんだが。。。

3曲目、「ペニーにラブソングを」が、
もう、殴りつけるような荒々しいジャジーな感じで格好良すぎて、
曲の途中からだというのに、思わず録音し出す俺。w

相変わらずケンケンのドラムは、弾力感があるというか、
動きに無駄が無く、跳ね返りが次の動作に繋がってる感じで、
当然音も良いが、見ていても心地良い。

そこにチェン氏の艶っぽいウォーキングベースが絡み、
ララミーがオルガンで、熱くなり過ぎないくらいのところでじらす。w
もうこの3人だけでジャムバンドみたいになっちゃってる。
若すぎず、渋すぎず、”ちょい悪”くらいのセッション?w
ってか、俺、この人たちのフリーなセッションってずっと聴いてみたいと思ってて、
完全なフリーじゃないだろうけど、
今日はそれに近いものが観れたってことかな?

俺、ドラム、ベース、キーボードって編成のバンドって一種の憧れを持ってて、
いつかやりたいとすら思ってるんだけど、
目の前で大いにやられちゃったねー。。。

で、俺っちも、拙くもベースを弾いてる人間として、
俺だったら、ギターが居ない分、躍起になって、
音で埋めるようなベースを弾いちゃうだろうけど、
チェン氏の素敵なところは、
ちゃんと引っ込むところは引っ込むんだよなぁ。
ベース弾かせれば相当魅力的なベースを弾く人ですが、
今日は人数少ないにも係わらず、
ピアノのみになってた部分も少なくないし。

そんなジャムバン状態のところに、
マルメ氏のボーカルが乗ると、
ちゃんと、それは、歌詞のあるロックになる。
最終的な色付けは、やっぱりボーカルやね。

最後の曲とか聴いた事無かったんだけど、
マルメ氏のボーカルは、はっきりと歌詞が聴き取れるような丁寧なもので、
音楽を聴いているけど、同時に詩集も読んでいるような感じ。

歌詞が聴き取れないボーカルって多いけど、
ちゃんと歌詞が聴き取れると、それだけでまた世界が変わる。
俺も滑舌悪い方だけど、歌詞を書くなら、
そりゃちゃんと人に伝えたい。
このあたりは、ミュージシャンというよりも、
劇団俳優のように、発声練習とかを意識しなきゃならないかな。
劇なんか、基本的にセリフが伝わらなきゃ終わりだもんね。

マルメ氏は声色も多彩。
ビブラートを控えめにして、あどけなく歌う場面もあれば、
ちょっと気取った風に、軽い感じで歌ったり、
感情を込めて歌い上げる部分もある。

バックの演奏陣もそれぞれツワモノ揃いだけど、
やっぱりそれらの音は一度マルメ氏の体内に取り込まれて、
マルメ氏の口から歌詞と共にひとまとめになって出ている。

やっぱりボーカルってのはバンドの顔だな~、と改めて思う。

興奮してアンケート書いてたら鉛筆の芯折っちゃったので、w
ここでこうして長々と書いてます。w
ほんと、今日のライブ良かった!!!
遅刻しないで最初から観たかった。。。

P.A.音源で良いから欲しいです。w
誰かメンバーここ見てたらよろしくお願いします。w
PR
以前、病院で、はしかの検査をしたときに、
一緒に風疹の検査もお願いしたんだが、
はしかの検査結果だけ先に出たので、
後日風疹の結果も聞きに行こうと思ってて、
2週間くらい失念してたのでした。(^^;

思い出したので今朝行ってきました。

診察室に入ると、のっけから、先生が、
「あのですねー。。。なんだか不思議な結果なんですよ。。。」
と一言。w

二つ数値があって、
一つは、風疹にかかっていなければマイナス値、
もう一つは、風疹の抗体があればプラス値になるんだが、

俺は両方プラス値。w

先生の考察によると、

(1) 検査の時に実は風疹にかかってた。w

もしくは、

(2) 風疹にかかっているような数値が俺の正常値。w

ということ。

いいなぁ、それ。w
風疹の検査を受けてるのに、実は風疹中だった、
ってのは間抜けで面白いし、w
風疹中のような数値が俺の正常値、ってのも、
異常で面白いじゃないの!w

「異常」って響きが大好きで。
つまり、「常とは異なる」んだよ。
普通ではない。
凡百のパンピー共とは違う存在。w
変態。w

そうそう。俺、学生の頃は、「変態になりたい」ってしょちゅう言ってたっけ。w
仲の良い人は、「大chanなら変態になれるよ!」って励ましてくれたっけ。w

そう思うと、あの頃から、
「普通ではないものへの憧れ」っていうのは、
俺の中でのテーマとして変わらずに一貫して在るんだなぁ。

まぁ、風疹の話に戻すと、
結局、抗体はあるので、この先も別に心配無い、とのこと。
ただ、今回の数値が解せないので、
気が向いたら半年後くらいに再検査したらどう?とすすめられた。
要するに、その時に、風疹にかかっていなければマイナスになる値が、
ちゃんとマイナスになれば、
今回の検査時に、なんか、かるく風疹だったんだろう、と。

次回もプラスなら、稀な人種なんでしょう、と。w

今回のはしか、風疹検査。
面倒臭かったけど、結果が面白かったから結構満足でした。w
二郎に通いだしてから9年。(多分)

武蔵小杉に勤めてから4年と2ヶ月。

そんな俺が、この条件下なのに、
ほとんど行っていない二郎がある。

武蔵小杉店。w

二郎自体、好き嫌いの個人差は大きいだろうけど、
更にジロリアンの中でも、武蔵小杉店というのは、
好みがあると思うのだ。

で、俺はあまりトキメいていない方。(^^;

勤務地から歩いて通える二郎。
定期券で行ける唯一の二郎。
そんな好条件すぎる二郎なのだが。。。

まぁ、仙川や野猿がそこにあったら逆に危険だろうけど。w
# 実際家から通える蓮爾にはほんと足しげく通ってるからなぁ。。。
# 通っちゃうのは目に見えてる。

そんな小杉店だけど、ごくごく稀に、食べたくなるのだ。
いや、なんか、確認したくなるのだ。w

で、今日はそんな気分の日だったので、
会社からトボトボ歩いて武蔵小杉店へ。

「すいませーんめんぎれでーす。」
と無感情なイントネーションで死刑宣告されてしまった。。。orz
まだ20時にもなってないのに!!!

なんか、全然好きでもない女に一方的に振られたような、
納得の行かない敗北感に似た釈然としない気持ちで、w
次に向かったのは、麺でる!!!www

しかも、久しぶりに歩いて行ったのよ。
多摩川越えて。
40分くらいかかったかしら。

麺でるの前に着くも、既にシャッターが降りていて、
営業していた温度も感じられないくらい、
辺りは冷め切っていた。

夜営業は20時までとか書いてある。。。
PC店には、夜営業は18:36~21:27とか書いてある。
何で分単位なんだよ!(^^;
いや、別に、分じゃいけないって決まりは無いけどさ。。。

ほんと、いつやってるかよくわからねぇ、この店。。。orz
Webでもあんまり情報見かけないしなー。。。
久しぶりに食べたかったな。。。

なんか、待ち合わせをしたら、日にちを間違えていたような、
もうどこにも切なさのぶつけどころが無い、完敗の気持ちで、w
次に向かったのは、らーめんこじろう!!!www
ほんと、往生際の悪い。w

でも、この空腹感、他に持って行き場所が無いでしょ?w

更に小走りで、w
15分くらい夜の街を往く。

やったー!!!
開いてた!!!こじろう!!!
マンセーマンセー!!!

失敗続きのダメ人間な俺だけど、
それでもいつも見守ってくれている人が居るような、
そんな暖かさに包まれて入店!!!w

さて、こじろうについて説明しますと、
元々ラーメン二郎武蔵小杉店の店主だった人が、
去年(だったかな?)、雪谷大塚に独自に開いた店で、
小杉二郎を踏襲しつつも、塩らーめんだとか、
ブタめし、鯛めし等、新たな試みをやっているのだ。

去年初めて食べたときは、気になっていた塩らーめんや、
豚めし、鯛めしを食べたんだけど、
塩らーめんは普通に美味い塩ラーメンで、量も割と普通、
二郎らしさは特に感じない、所謂「ラーメン」だったので、
自分の中では二郎カウントはしなかったのでした。

今日はもともと小杉二郎を食おうと思っていたので、
正油大豚入り、所謂「大ブタ」を頼んだのでした。

食券を助手に見せると、
「あの~、、、うちは量多いですよ?大丈夫ですか?」
と訊かれたので、w
「あー大丈夫です。」
と答えました。

オペを見ていると、野菜は、
人数分茹でているっぽい。
なので、野菜コールは出来ないと見た。(勘違い?)

そんなわけで、
「ニンニク入れますか?」
には、
「お願いします。」
と、日本語で返しました。w

小杉二郎は、他の二郎と比べると、
量が多く、あっさりめ。だと思っている。
ここも同様でした。

でも、なんか、野菜やブタや麺やスープが、
なんつーか、この、独特の、独特の、独特の。。。

独特の匂いっつーの?(^^;
これが小杉二郎に似てきた気がする。
なんかそういえば店内も小杉二郎の匂いに近づいてきてるし。

なんなんだろうなー。
この辺りが、ジロリアンを更に、小杉マニアにするかどうかの、
境界線のような気がするよな。。。
小杉好きな人はほんと好きだからねぇ。

量は確かに多いけど、
大ダブルがあっても、頑張れば食える量だな。
ここは大ダブルの食券が無いのです。

ビール飲みながら小ブタと鯛めしとかが、
俺的ベストチョイスな気がするな。

って、まぁ、いろいろ書きましたが、
他のラーメン屋とかに行くよりは、当然満足ですよ。
久しぶりに味を確認したし、気が晴れた。w

こじろうにも振られたら目黒行くつもりだったけど、
目黒は安定して美味いからな。今日の気分じゃなかったかも。

あ、でも、目黒で大ダブルを食った後、
並び直して小を食う、ってのも良いかも。w
食えるかな?さすがにちょっときついかな?

帰りは、黒烏龍茶飲みながら、また多摩川を渡って、
テクテクと武蔵中原まで歩きました。1時間くらいかな。
食った分、全部消費しました。(違)

そうそう、話は変わって、
昨日のライブの241ちゃん録音外音音源聴いたんだけど、
ベース、音が丸すぎたかな。。。
いつもよりトレブルを削ったんだよなぁ。
なんか、もっと調整が必要ね。

歪みは結構良かったけど、もうちょっと低音欲しい感じか。

あとは、ハイフレットでの運指がいつもよりブレてたなぁ。。。
いつもより音外し気味だった。気をつけないと。

ブレまで愛して。

嘘です。気をつけます。(^^;
うがいをしてきてちょっとスッキリ。

風邪薬を飲もうと思ったけど、
そういえばアルコール入った状態で薬ってのも無いよな。。。

そうそう、今日の鼓動のベースソロ間奏部分は、
久々に、HAOのRustRideちゃんフルテンにしてみたんだけど、
出音どうだったのかしら。
おめでとうございまーす!いつもより余計に回しておりまーす!
って感じでした。(何のこっちゃ)

今日の出演は、
1.ランニングショット
2.TOMSON GAZEL
3.DISCO ROBO
4.ソーシャルワーカー
5.オオタニT
でした。

今日は(今日も)対バン濃かったなぁ。
ほんと楽しかったー。

ってか、TOMSON GAZELさんゴメンナサイ!!!
ツアーバンドって聞いたので、てっきり関西の人かと思ってました。。。
そうですよね。関東住まいなら二郎知ってたりしますよね。w
終演後に二郎トークで盛り上がれて嬉しかったです。www
ワンマン頑張ってください!

DISCO ROBOさんは以前一回B.B,さんで対バンしましたが、
その時とはだいぶアレンジ変えてきたみたいで、面白かったなぁ。
特に真中のギターの人が面白いフレーズを弾くので見入っちゃいました。

ソーシャルワーカーさんのボーカルさんの声も素敵だった。
ってか、だいぶ緊張感のあるステージング、というか、
悲壮感???のあるような空気を作ったのに、
その後に出てきた俺らが、M.C.で二郎の話ばっかでごめんなさい。(^^;

もうだめです。
俺には二郎しか無いんです!!!
あー二郎。二郎食いたいよー。。。
明日はちょっと遠出しちゃおっかなー。
頑張って野猿あたりでも行っちゃおっかなー。

でもなおと君の方が遠いのに、よくあれだけ二郎行くよね。。。
今、二郎スピリッツ的には、彼の方が上なのかっ???
そうなのかっ???

まだまだ若造には負けてられねぇぜ!!!

俺の方が1歳若いですけどー。。。www

それでもB.B.から見る夜景は素晴らしかった。
俺の写真じゃ伝わらないけど!!!
写真むずいなー。


帰り際に関内のとある場所で撮った写真。
横浜は結構空が広い。
開放感溢れる。
思わず野菜ニンニクあぶらカラメって叫びたくなるね。


ほんと、楽しい夜でした。
来てくれたお客さん、対バンのみなさん、スタッフのみなさん、
どうもありがとうございました!!!

そうそう、オオタニTのバンド編成タイプは、
7月はライブやんないよ!
次回は8月1日(水)です。
その間はどうやら、オオタニT(個人)が、
弾き語りやるかも?やんないかも?
とりあえず煽っておく。
ぶへへ。

はい!終わり!じゃーね!寝るよ!ニンニク水戸泉!!!
酔ってるよ。ぶえへへへへ。
まぁ、酔ってるとか言ってるうちは本気で酔ってないから大丈夫。
酔い過ぎでなく、気持ち良い塩梅の時って、
正気だけど本音が出る危険な状態です。www
そんな感じで今日の日記イってみよう!!!

今日は横浜B.B.StreetさんでオオタニTのライブでした!
いやぁ、行く最中、電車乗り換えの時に、
エフェクターボードを車両の中に忘れかけちゃったよ!!!
前回のライブではパワーサプライが故障し、
今回、エフェクターごと紛失じゃ何にも言い訳できないね!!!
いっぺん麺かためで首吊った方がいいね俺様!!!

なんとかギリギリ、リハ間に合い、(すんませんでした。シャワー浴びなきゃ良かった。)
リハ後に、隣のスタジオ月桃荘で、
往生際悪く最後の練習をする俺様ちゃん達。
その後は、メシ食うべく、イセサキモールへ繰り出すぜ!!!

なんかさー、スラハイの日記読んでてさー、
リハ後、本番前に、カフェとかメシ屋に行ってるのが、
超絶楽しそうだったので真似しました。

久しぶりに、お好み焼き屋なんか入っちゃったよ。
もうね、お好み焼き屋なんか何年も入ってないから勝手がわかんないんだけど、
店の人が焼いてくれるみたいだったので、全部お任せ!!!
今日は勉強。ってことで。

俺もたまに家でお好み焼きやった時もあったけどさー。
二郎リスペクトなため(食費を切り詰めるためとも言う)、
キャベツとモヤシだけでしか作ったこと無かったんだよねー。www
しかも、小麦粉を振るうのも面倒臭いので、
そのままダマになったまま混ぜちゃったりね。
小麦粉の風味がきいてます。ってね。

で、店員さんが焼いてくれたんだけど、
お好み焼き焼いてる最中に、
昨日のスラハイのM.C.のゲボの話とかすんなお前ら!w

でも久しぶりのお好み焼きは超絶美味かったです。
そのうち俺様がウンチクたれながら焼けるようになりたいです。

一番奥のお好み焼きを、オオタニT(個人)が、
残像が残るほどの速さで分けているの図。

四枚頼んだので、本当は、マヨネーズで、
「ス」「ラ」「ハ」「イ」と書きたかったのは永久に心に閉まっておく。

腹四分目くらいで店を出る。
関内二郎で小ダブルとか食えるわ。
ってか、シャッターで関内並べば、さっさと食って開演間に合うんじゃね?
とか思った気持ちもタイムカプセルにしまって埋めておく。

で、唐突に俺らのライブの話に戻るけど、
今日はなんと、1年弱ほぼ同じセットリストを、
曲順変えるだけで演ってきた一発芸人的な俺達でしたが、
新曲を演りました!!!
曲順表に書いたタイトルは「新曲」!!!
タイトル考えろ~!!!T!!!
よし、俺が仮タイトル考えてやる。
仮タイトルは、「わからないうちに(仮)」です。
(仮)ってついているところが俺様の謙虚さを表しているよね。

どーでもいいけど昔、性格判断で、
「謙虚を通り越して卑屈」っていう結果が出ました。

やっぱさー、曲名なんてさー、
冒頭の歌詞と同じにしときゃあ、歌詞忘れしないから合理的だぜ?
合理的とかって普段の生活であまり口にしないけどな!

今日のセットリストは、
1.わからないうちに(仮)
2.時
3.ドペルゲンガ
4.鼓動
でした。

自分としては結構良いテンションでやれたんですけど、
やっぱ、痛いミスとかしちゃったのよねー。
ルート音間違えたりとか。w
ベーシストにとって致命的だ。www

で、やっぱり観に来てくれたナリタケさんとか、
全部気付いてるから、ほんと勘弁してくださいよー。www
二郎おごるからさ!!!大ダブルおごっちゃうよ???

いや、ほんと、ゴメンナサイ。。。

でも、ナカ音やりやすかったし、照明もやりやすいし、
何度もやっているからか、
こっちのやりやすい感じをP.A.側で把握してくれているようで、
だいぶやりやすかったです。ありがとうB.B.さん。
お世話になっておりも政夫!!!

ってか、何よりさ、
今日はザキさんが良かったんじゃないの???
今日のドラムは、だいぶやりやすかったよ。

その調子で頑張って下さい。
でも調子に乗ったら酷い事言います。w

俺も精進しますんで。。。

きれいにまとまった!!!
長いから一回区切るぜ。

風邪気味なので、うがいをしてくるぜ。
今日はベースメントバーでスラハイッ。
出番がトリだそうなので、
仕事後に、渋谷でゆっくりお買い物することに。

イケベでパッチケーブルとか物色。
もへーっと店内もブラついたが、
バッカスのベースって、以前より見かけなくなったなぁ。。。
楽器業界って俺全然詳しくないんだけど、w
なんかあったのかなぁ。いろいろ。動向が。

ライブやってても、
バッカスのベース使ってるんですかー。
って、たまーに言われる。何だかいろんな意味で。w
でも俺、自分のベース気に入ってるもんね。

そのまま渋谷の街を徘徊。
会社用に小さめのポロシャツとか欲しいんだけど、
あんまりトキメくのが無かったにゃー。。。

で、ほげほげ~っとベースメントバー到着。
スラハイの一つ前の、「メ」というバンド、
結構かっこいかったです。
特にリズム隊が好みだった。
でもドラムやアンプの位置を変えていたので、
ちょっとセッティングかかり気味。。。

この時点で、うっすらとライブ後の新代田二郎を諦める。(^^;

その後は待ってましたのスラハイちゃん!!!
今日は久しぶりにフィラメントマーチが聴けて超絶ウレシス!!!
やっぱかっこいいな。ストレートなのに曲がった感性がある感じ。

ところでアニメ好きの俺様としては、
よぴ改めYO!-C!(w のアニメ声はすげぇ好みなんだけど、
今日、実は、みづほさんがアニメ特性があるんじゃないかと、
発見したわけだ。

それはなぜかと問うならば!!!(問うならば~)
ロボット系もしくはハードボイルド系のアニメの、
オープニングテーマなんか歌わせたら、絶対どんハマリだと思う。w
そんくらい、張りのある歌い上げ系のボーカリスト。
ドラムはもちろんの事、歌声も最近だいぶ好きです。

はるみさんは相変わらず、「月を斬る」「ポウズ」ら辺の、
アグレッシヴなプレイが良いよなぁ。
華奢な女の子から、豪快な和音のチョーキングとか出てくると、
キターーー!!!ってなる。w
ちくしょう。いいなぁ。女の子って。ずるいなぁ。w

その上M.C.ではよぴさんとみづほさんがゲボの話とかしてるし。w
あーもう、ほんと、好きだ。w
ってか、「心がドーナツ」のよぴパートってラップパートだったのかよ。w

相変わらず面白いライブで満足でした。
二郎食えなくても充分満足。w

なんか最近ライブってスラハイと狂武士しか観てない気がするなー。w
一時期グッドマンとか頻繁に通ってたんだけどなー。

さて、明日(ってかもう今日)は、横浜B.B.Streetさんで、
オオタニTのライブがあります。
最近ちょっと髪切りたい。
でもヘドバンするために伸ばしたい。
切るなら切るで、頭頂部が寂しくなってきたんで、
どんな髪型にしたらいいかわかんない。。。

そんな気持ちを込めて頭振って頑張ってきます。w
ベースの歪み再検討ってことで、
個人練入ってきました。

でも半分以上ドラム叩いてたけど。w
あーもう!
ヘルパンダ抜けてからほとんど1ヶ月叩かないでいたら、
まるっきり叩けないでやんの。。。orz
折角ある程度叩けるようになったんだもの、
スキルを失いたくはないわよね。

で、ベースの歪み検討。
しばらく練習の時に、アンプがアンペグじゃなかったので、
仮想B.B.Streetってことで、アンペグで音色を練り直す。

結構、かたくて攻撃的且つ、低域もズドドドドと出て、
しかもハウらないセッティングが出来たと思います。

ベースの歪みについては一時期だいぶ悩んで、
あーでもないこーでもない、とやったものだが、
ようやく理想的な音に近づいてきた。

HAOのRustRideちゃん。
もう2年くらいの付き合いになるんだろうか。
一度浮気もしかけたことあったけど、
やっと、仲良くなれたかな、と、
そんな気がしています。

限定盤のRustRideIIにも憧れたが、
今は青いボディのお前だけだぜ!
俺と一緒にロックしようぜ!!!

ってことで、6月21日(木)は横浜B.B.Streetさんで、
オオタニTのライブだす~。
よろちくB!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
管理ツール
Live Schedule

2008.08.17(Sun)
けぶりかす
横浜B.B.Street
"ヒカリサス"
w/ Bird Meets Beach, the MDK's, 進藤(仮), SPIRAL
open/18:00 start/18:30
前売\1500+1Drink(¥500)
当日\1800+1Drink(¥500)

2008.08.19(Tue)
けぶりかす
三軒茶屋HEAVEN'S DOOR
詳細未定

2008.09.18(Thu)
けぶりかす
西荻窪TURNING
詳細未定

>>> Past Live <<<

最新コメント
[01/03 てっぺい]
[01/03 てっぺい]
[01/01 マシーコ]
[01/01 大谷]
[01/01 大谷]
[01/01 241chan]
[12/30 メガ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大chan
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/01/30
職業:
プログラマー
趣味:
音楽、ラーメン二郎
自己紹介:
参加したバンド(サポート含む)
・NIHILISM
・Mis Understanding Man
・Wednesday Babee Sit
・シャーン系
・肉
・ヘルパンダ
・オオタニT (オータニT)
・タジマ&大chan
・けぶりかす
・狂武士
バーコード
ブログ内検索
大chanへメールを送る

チケット予約やライブ告知、
二郎や飲み、カラオケの誘い等に、
以下のメールフォームを御利用下さい。

メールフォーム