大chanの日記的な何か。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7/18(水)の日記。
--- 退社時に耳の違和感に気付く。 なんか軽くなってると思ったら。。。 いつのまにかピアス無くしてたわ。。。orz ちょっと凹みながらも渋谷へGO! 会社の同期の送別会があったんです。 入社時には俺含めて12人居た同期も、 もうこれで3人目の送別会。 今年の年末には更にもう一人辞める予定だったりする。 寂しくなるな~。 なんだか取り残された気がするよ。w 今回辞める彼は、なんと、 今のプログラマーとは全く関係の無い仕事を始めるのだ。 プライベートな話なのであまり具体的には書かないが、 遠い遠いところで、第一次産業をやるっつーことだ。 これはビックリですよ。絶頂刺激受けますよ!!! しかも、今年子供が生まれたばかりで大変だってのに。。。 人間、やればできるもんだね。 あ、いや、子作りの話ではなくてね。w とにかく、全く新たな分野にこれから挑戦していこうという、 その勇気。行動力。 ほんと、尊敬します。 そういう強い気持ちがあれば、 どんなことやったって、上手く行くさ。 彼の幸多きこれからの人生に、乾杯!!! PR
7/17(火)の日記。
--- 仕事後、皮膚科に抜け毛予防薬をもらいに行くべく、 登戸~向ヶ丘遊園間の線路沿いをトボトボ歩いていたんです。 ここは、少し商店街みたくなっており、 飲み屋、ラーメン屋、本屋、美容室、ゲーセン、不動産屋等が並んでいる。 スタジオのCLOUD9遊園店も、この通りね。 で、CLOUD9系列の中古楽器店があるんですよ。 最近、俺のベースちゃん、リアのピックアップにノイズが乗るんで、 アース外れたかな~とか思って、 修理やってるなら見てもらおうと思ってたのね。 一人暮らししてから、ハンダゴテ買ってないし。下手だし。(^^; で、店の入り口に、「修理承ります」って書いてあったので、 安心しながらもう少し見回してみると、 なんか、黄色い吹き出し型のプラ板が貼ってあって、 よく覚えてないんだけど、 「毎月○○本売れてます。」「つまり流通が良いってこと。」 みたいなことが書いてあって。 ふ~ん、って思いながら、あまり気にも留めず先に進むと、 その通りのいたるお店に、同じ黄色い吹き出しが貼ってあって、 「ここの店主は活字中毒で、月に○○冊読むらしい。」とか、 「ここのバイトは何故かミュージシャンが多いらしい。」とか、 「新婚の店員がいるんだって。」とか、 いろんな、噂というか、口コミというか、 そういう、がっつりした店の宣伝とはちょっと違う、 世間話のように牧歌的な宣伝が書き込まれているのだ。 まぁ、ひねくれた物の見方すれば、 ここら辺の町内会(?)とかが催した、 ちょっと奇をてらった販売戦略なんだろうけどさ、 中には、 「店主の娘は元レースクイーンらしいよ。」 とかいうのもあって、 そりゃ気にならない方がおかしいだろ!!!っつー。w で、まぁ、全然ブラックジョーク的な要素はもちろん無いにしろ、 やっぱちょっと気になって、全部読んでみたくなっちゃうような、 そんな魔力がある。 新聞の4コマ漫画をついつい見ちゃう感覚。 そろそろ行われる夏祭りに向けたイベントの一環かな? 全然入ったことのない飲み屋とかでも、その吹き出しのおかげで、 なんかちょっとした知り合いになったような感覚で、 ついつい入りたくなっちゃうような、 そんな通りになっています。登戸~遊園間。 俺はこういうの結構好き。 殺伐としているより全然良いよね。w
7/16(月)の日記の続き。
--- U-tom観た後は、ついつい目黒店へ。 最近、会社の服装は小さめの服が着たいんだけど、 買ったポロシャツがほんとに小さくて、 なんかボディコンになってしまうので、w 少し食う量減らして、痩せてから着たいな~。 とか思いながら行っちゃうんだからしょうがないよな~。(^^; しかも躊躇無く大ダブルだしな~。(^^; だって祝祭日に営業してんだからしょうがないじゃん!!! ほんと、目黒店は休まないよな~。 水曜定休以外は祝祭日もやるし、一日の営業時間も長い。 こんなに働いて大丈夫なんかいな~。 客としてはありがたい限りですが。 大ダブル野菜ニンニクあぶらカラメ。 食欲無かったので目黒の大ダブルは丁度良い量。w 攻撃的にとがったカネシ醤油の味がここの魅力だよなぁ。 しょっぱいんだけど、後ひく美味さ。 ああ、書いてると食いたくなってくるよ。。。 休まないし、営業時間長いし、 美味いし、小腹がすいたときにちょうど気軽な量。 ほんとありがたい店だわ~。
7/16(月)の日記。
--- 先輩のケコーン式二次会の後は、 深夜0時から朝6時まで、 オオタニTで登戸のスタジオCLOUD9にて、猛特訓? まぁいいや。とりあえずあまり言わないでおこう。w その後、家に帰って9時くらいまで作曲。 もうアレンジ段階。かっこいい曲ができそうです。 乞うご期待。 その後寝て、夕方過ぎに起きる。 月見ルにUMEZYさん企画を観に行くのだが、 寝坊により、最初からは間に合いませんでした。。。 すんまそん。 月見ルに着いたら、ちょうど2番目のAhrockが始まるところ。 歌物ロックな感じだけど、グルーヴが凄くて、 だいぶ勢いのある演奏でググッときました。 最初の曲と、最後らへんにやった曲が好みだったなぁ。 3番目(トリ)は、企画者UMEZYさんのバンド、U-tom。 曲が良いんだよな。 結構ブランキーを彷彿としていますが。 曲も、UMEZYさんの歌い方も。 U-tomとしては初めて見る、ベース女性、ドラム男性の組み合わせだったのでした。 ドラムさん、結構キレのあるドラムで、観ていて気持ちよかったっす。 ベースはizumiさん。 俺、この人のベース大好きなんだよなー。 ニコニコしながら、しなやかでなめらかで、時に激しいベースを弾くんだよな。 もう、あの、指板を滑る左手の滑らかな動きがたまらない。 何度か言ってる気がするけど、ベースになりてぇ。www UMEZYさんのM.C.にはググッときました。 音楽を通じて出会った沢山の仲間が、 ステージ上であれ、客席であれ、一同に会するその幸せ。 ミュージシャン冥利に尽きるっつーかさ。 俺も、今の人間関係を、ほんと奇蹟のように思っています。 音楽やってなかったら今の知り合いの多くとは知り合っていなかった。 それが、ほんと、嬉しく思います。 UMEZYさん、お疲れ様でした! なんか、いろいろ考えさせられるライブでしたよ。
7/15(日)の日記の続き。
--- 一つ前の日記にも書いたとおり、 会社の先輩の結婚式二次会に出席したわけですが。 会場の奥にステージがあって、 ドラムやアンプがセッティングされてるわけですよ。 何だよ、俺、呼ばれてないよ?w 俺に演らせろーーー!!!!!! とか悶々としたワケでありますが。。。w その時出たバンドが、 先日江ノ島まで観に行った、ラ★東京ボンジュール! やはり、会社のS姉さんが所属するバンドです。 またもやオトナのブルース・ファンクで盛り上げられちゃいました。 前回の江ノ島では、イベントだったということもあり、 だいぶ内輪感が強かったけど、 この日は初めて観る人も多かったであろう状況で、 変わらず堂々と演奏していて、 なんかもう、尊敬やら親近感やら嫉妬やらが混じった複雑な気持ちでいっぱいでした。w すげー混ざりたかったけど、 ブルースセッションなんかやったことねぇし。w ってか、まぁ、どんなジャンルでもまだまだアドリブ利かないんで、 結局人前に出たかっただけなんですが。。。(^^; でも、音楽って、 客を楽しませるのはもちろん演奏者の力量だけど、 それと同じくらい、「客本人が楽しもうとしているか」というのも、 重要なんだな、と思った。 いや、ずっと前から思ってた。再確認した。 俺がバンドを観るときの気持ちは、大別して、 「心から楽しもう。」 「疑ってかかろう。」 の二つである。 自分には、ついつい、初めての物事には疑ってかかってしまうという癖がある。 前知識も無く、ただ偶然お目当てのバンドの対バンとして出たバンドなんか、 疑ってかかる、最たる例である。 # それでも最近、疑ってかかっておきながらも、 # 観ている途中で疑う余地が無くなったバンドは、 # サスカッチ、玩具の兵隊、今夜はちょっとよいたいの...。、 # チャボ☆チョップ、ゴルゴブッチ、くもり空、Soupnote、 # シャウト中村とこんにちは、とかかな。 # 実はMONG HANGや純情哀時雨も最初は疑ってかかってた。 # どちらもいまや自分の音楽の大きな部分を占めるバンドです。 で、正直、ラ★東京ボンジュールに関しては、 江ノ島でのイベント時は、周りがみんな内輪で、 自分がどっちかってと部外者だったので、 心のどこかで、ひねくれた見方をしてしまったんだろうなぁ。 素直に楽しもうとすれば、素直に楽しいものを。 正直、最初は、コピーバンドの身内イベントだしなぁ。とか思ってた。 まぁ、それでも、知ってる人の姿を観るのは楽しいし、 全体的に良い物を観たとは思えたことは良かったけれども。 でも、この結婚式ニ次会会場では、 周りの人間よりも自分の方がこのバンドを知っている、 みたいな勝手な親近感に陶酔したこともあってか、(^^; なんかもう、心の底から応援してしまった。 嫉妬もあったけど。w その辺りの自分の心のバラつきが、 いろんな輝きを、防ぐフィルターになってしまっている。 スッポンポンの心で見たら、良い出会いはきっともっと沢山あるに違いない。 見えないものが、 見ようとしても見えないのなら仕方が無いが、 見ようともせずに見えないと言ってしまうのは、 やっぱり勿体無いよね。 疑ってかかって、見える事があるのも事実だけど。 でもせめて(ライブハウスにあるような)音楽は、基本的に、 楽しもう、楽しませようと思ってやることが多いはずだから、 そこでまずフィルターをかけてしまう癖は、 なんとかしないと、自分が損するだけなのかもしれないですね。 あ、話は変わりますが、 新宿区役所近くのパセラリゾーツで使える割引クーポンをゲッツしたので、 誰かカラオケでもしたい人は声かけて下さい。w 期限が来月末なのでー。 まぁ、1000円引きくらいですが。。。(^^;
7/15(日)の日記。
--- 会社の先輩の結婚式二次会に行ってきました。 あわや直撃かっ!?と心配された台風も、 ニ次会の頃には丁度通り過ぎ、小雨がパラつく程度でした。 さて、この会社の先輩は、 出身が忍者に関係する土地なので、 # プライベートな為、詳しくは書きませんが。(^^; 忍者という愛称で呼ばれたりもしていた方なのですが。。。 なんとこの日は、忍び装束で登場!!! 俺は、なんか、とても嬉しくなりましたよ。 一気にテンション上がった。 普段そういうギャグをやる人じゃないのに。。。w 腹括ったんですね!!!w 頑張りましたね!!!格好良かった!!! でもって、夫婦揃って二郎好きで良いなぁ~。w ウラヤマシス!!! 末永くお幸せに!!! そうそう、この日の余興に、バンド演奏があったんだけど、 それがね、、、もうね。。。 次の日記に続く。
7/14(土)の日記。
--- てっぺいさん企画「春夏秋冬 Vol.6」が、 代々木ブーガルでありましたため、行って参りました。 1番目はIMO。 割と久しぶり。 新曲やってました。もうちょっと聴き慣れてみたいかな。 この日のサポートドラムはホボウさん。 ココロココのサポートの時にも観たことあるけど、 良いドラム叩くんだよなぁ。。。 なんか、フレーズが、色っぽいんだよなー。 結構釘付けでした。 それにしても、レナちゃんが次で見納めなのか~。 寂しいスね。。。 レナちゃんのニコニコベースはIMOの重要な要素の一つだったもんな。 8/6は平日だけど、何としても行くぜ! レナちゃんのベースに全神経を集中させます。w 2番目は、「今夜はちょっとよいたいの...。」。 バンド名からして気になっていたんだが、 すげーオモロかった!!! 客の心の掴み方がほんと上手いんだよなー。 コミカルなステージなんだけど、演奏は実力派のファンクで。 こういうの大好き。CD買っちゃったよ。w ゆっきーのっのービーチッはー万座ビーイッ、って鼻歌になっちゃったもんな。w また観てみたいです。 3番目は、「Soupnote」。 全員ハイレベルな演奏でしたけど、 俺は特にベースさんに釘付けでした。w ベースさん、音は小さめで丸めで、奥ゆかしい感じなんだけど、 すごい細かなフレーズで、良いグルーヴ出してるんだよなぁ。 割と俺が普段鼻歌で歌いながらも自分で弾けないベースラインな感じ。w で、たまに、ブイン!ってアタック強めのスライドとかがあって、 その度にドキッ!となるという。w フレッテッドなのに俺よりフレットレスな感じがした。w 弾いてる姿もかっこよすぎる。あー素敵。。。 このバンドもまた観てみたいわ。 4番目は、主催者てっぺいさん在籍の「Who's The Funk?」。 今回は、スポンジコンジョーとのコラボ。 てっぺいさん楽しそうで良かったなぁ。 ってか、人脈が広くてすごいなぁ。 毎度良いバンド集めてイベントやって、ほんと凄いと思うわ。 5番目は、「サルパラダイス」。 なんか、TVにも出るような、ビッグネームな方々? でもちょっと実家に帰る用事があったので、 私は1曲目だけ観て退散しました。 てっぺいさん、みなさん、お疲れ様でした。 悪天候だったけど、行って良かったですわ。 |
カレンダー
カテゴリー
Live Schedule
2008.08.17(Sun)
2008.08.19(Tue)
2008.09.18(Thu) >>> Past Live <<<
最新コメント
[01/03 てっぺい]
[01/03 てっぺい]
[01/01 マシーコ]
[01/01 大谷]
[01/01 大谷]
[01/01 241chan]
[12/30 メガ]
最新記事
(06/30)
(01/01)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/30)
(12/30)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大chan
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1981/01/30
職業:
プログラマー
趣味:
音楽、ラーメン二郎
自己紹介:
参加したバンド(サポート含む)
・NIHILISM ・Mis Understanding Man ・Wednesday Babee Sit ・シャーン系 ・肉 ・ヘルパンダ ・オオタニT (オータニT) ・タジマ&大chan ・けぶりかす ・狂武士
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05)
(01/08)
リンク
アーティストな方々
おともだつ
ライブハウス
ラーメン二郎
無料レンタルサービス
|